ニュース・トピックス
-
収穫体験付き!矢川の湧水沿いをのんびり散策
初夏の湧水散歩
2025.03.31
2025年5月18日(日)会場:矢川周辺- 学ぶ
- 観る・楽しむ
-
くにたちの「桜」~ 観察記録 ~
2025くにたち「桜」開花情報
2025.03.31
3月31日(月)朝 国立駅ホームより🌸 3月30日(日)🌸 3月30日(日) 旧駅舎も桜カラーでライトアップされています🌸 &nb…
-
ご入学おめでとうございます
くにニャンと記念写真撮影会
2025.03.25
2025年4月8日 13時~14時会場:旧国立駅舎前- 観る・楽しむ
-
憧れの十二単衣に袖を通してみませんか
十二単衣着付け体験
2025.03.24
2025年5月25日(日) 午前の部:10時~12時 午後の部:13時半~15時半会場:永福寺- 学ぶ
- 観る・楽しむ
-
点灯開始日:3月25日に決定
くにたち桜ライトアップ2025
2025.03.21
2025年3月21日(金)~4月13日(日)開花状況により変更あり 18時~23時会場:大学通り緑地帯・谷保第一公園・矢川駅周辺ほかくにたち桜ライトアップ 2025は、いただいたご協賛により実施いたしました。国立市国立商工振興(株)国立駅前大学通り商店会保科理容室(株)アトム広告企画(有)FSX(株)(株)カンテック国立市商工会(株)国立堂(協)国立…- 観る・楽しむ
-
お散歩がてら気軽にどうぞ。珈琲挽き売り専門店
COFFEA(コフィア)国立 さくら通り店
2025.03.17
その名のとおり、さくら開花の季節には、ただ歩いているだけでもうれしくなってしまうさくら通り。ほんとうは季節を問わず、お散歩が楽しめるくにたちを代表する道のひとつなんですよ。 そのさくら通りの中ほど、市役所や市民…
-
くにニャン&やほレンジャーがアニメデビュー!
国立が舞台!アニメ「謎解きはディナーのあとで」4月4日(金)放送開始
2025.03.17
令嬢刑事×探偵執事の名コンビがアニメで再び!シリーズ累計500万部突破の東川篤哉先生の大人気ユーモアミステリ 「謎解きはディナーのあとで」が、ついに4月からアニメ放送されます。さらに、“くにニャン”と“やほレンジャー”…
-
みんなのくにニャンコンテスト結果発表
2025.03.17
2024年12月3日(火)から9日(月)までの7日間、旧国立駅舎を会場として「くにニャン展」を開催いたしました。本展では、企画の一環として「みんなのくにニャンコンテスト」を実施し、来場者の皆様から「みなさんが想像する新し…
-
住職仕込みの「けんちん汁」に座禅体験
まち歩きツアー 永福寺でけんちん汁作り&座禅
2025.03.13
2025年4月15日(火) 矢川駅10時集合 谷保駅15時頃解散会場:永福寺他満員御礼定員に達したため募集を停止しました。- 学ぶ
- 観る・楽しむ
- 食べる
-
Coming soon
立川・国立・国分寺 桜デジタルスタンプラリー2025
2025.03.03
2025年3月21日(金)~4月13日(日)会場:立川市・国立市・国分寺市春かおる、立川、国立 桜デジタルスタンプラリー2025 – SAKURA DIGITAL STAMP RALLY- 観る・楽しむ
-
いつもほっとする味の和菓子を。
くにたち 三芳野
2025.02.07
国立もち助だんご注文を受けてから焼き、もち米の粒を残し粘りのある食感が特徴。おやつにぴったりの“みたらし”や“あんこ”などの「甘味系だんご」と、おにぎり感覚でいただける“塩”、“醤油”、“梅のり”、“明太子”などの「食事…
-
『墨と書 だいすき』
宙子個展 茶室展vol.3
2025.02.05
2025年3月28日(金)~30日(日) 12:00~18:00 最終日17時会場:株式會社宇貫貴雄店内 お茶室 国立市中1-9-77 JR国立駅 南口 徒歩3分- 観る・楽しむ
-
景色を楽しみながら一休み
GURIRINCAFE
2025.01.31
春は桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬はイルミネーション。四季を通じて景色を楽しめるGURIRINCAFE(グリリンカフェ)。元々は恋ヶ窪の人気カフェでしたが、2024年2月に国立に移転しました。場所は、国立駅南口からロータリー…
-
市内各施設にて巡回展を行います!
第11回くにたちデジタル写真コンテスト 入選作品巡回展
2025.01.27
2025年1月末~ 展示施設の開館時間帯会場:国立市役所・くにたち郷土文化館・国立市古民家 他 市内施設にて巡回展「第11回くにたちデジタル写真コンテスト」入選作品の巡回展を行っています。【今後の予定】2025年2月14日~3月14日 国立市役所地下1階展示作品:入賞9作品3月14日~4月20日 くにたち郷土文化館展示作品:入賞9作…- くにたち写真コンテスト
- 観る・楽しむ
-
季節の果物をパスタで!隠れ家カフェ&バー
Cafe&Bar ハシビロコウ
2025.01.22
「旬の素材を楽しめる美味しいパスタが食べたい」「スタッフと楽しくお話しながらお酒を飲みたい」そんな方におすすめしたいお店「Cafe&Bar ハシビロコウ」が2024年10月にオープンしました。国立駅南口から徒歩2…
-
受験生に人気の「合格ゼリー」
谷保天満宮 梅林 茶処てんてん
2025.01.17
谷保天満宮の梅園にある「茶処てんてん」。本麹の「甘酒」や「白玉しるこ」「お抹茶セット」など、手作りの甘味をお目当てに、参拝の後に立ち寄る人も多くみられます。夏には手作りソースの「かき氷」も人気です。中でも新年から受験シー…
-
今までにない「角打ちbar」スタイルで焼酎を
角打ちbar TORATOMANGETSU
2025.01.09
「角打ち」という言葉をご存じでしょうか?元々は北九州発祥の言葉で、「酒屋で購入したお酒を、その酒屋の一角で立ち飲むこと」とされています。JR中央線国立駅南口から富士見通りを7分ほど歩いていくと、レンガ造りの外観が印象的な…
-
読み終わった本の買取も
三日月書店
2024.12.23
国立駅から旭通りを進み5分程、店名にもなっている三日月マークの看板が目印の古本屋さんです。小さなお店ですが、店外にも置かれた本棚には本がぎっしり。品揃えも多様で小ささを感じさせません。2021年にこの場所にお店を開く前か…
-
おしゃれ空間で上質紅茶を嗜むなら、ここ
kunitachi tea house クニタチ ティー ハウス
2024.12.16
JR国立駅南口から3分ほど、富士見通りを歩いていると目を引く赤いファサード。kunitachi tea house クニタチ ティー ハウスです。2022年4月に、模様替えをして再スタートしてからも、変わらず紅茶ファンの…
-
第11回くにたちデジタル写真コンテスト 結果発表
2024.12.15
———- ご挨拶 ———-国立市観光まちづくり協会 理事長 板坂 克二2024年12月吉日この度、「第11回くにたち写真コンテスト」に多く…