店舗・スポット紹介
体験
-
食でつながるコミュニティ&シェアスペース 国立ごはん2023.07.25
国立ごはんは、”住まないシェアハウス”。国立ごはんは、”大人食堂”。国立ごはん、”食コミュニティ”。国立ごはんは、”ごはん仲間と楽しむ隠れ家”。いろいろな表現がありますが、つまり、一歩足を踏み入れたら肩書きを忘れ、誰もが…
-
血液・リンパ循環を回復させる完全予約制サロン 足もみKMR2023.06.08
国立駅から徒歩3分、旭通り沿いにある「足もみKMR」は、国立市や近隣のみならず、徳島や大阪等、全国から何時間もかけて”足もみ”に通ってくる人がいる、人気のサロンです。入口から期待が膨らむ瀟洒な造り。お話を伺うために通され…
-
国立で旅行気分が味わえる 足湯×梅酒専門店 @See You (あしーゆ)2023.04.25
国立駅から徒歩3分。雑居ビルを上がって扉をあけると、茶香炉の香りにふわっと包まれ、石畳が続いています。ここはどこ? 料亭?旅館?とても不思議な気分。「遠くまで行かなくても、旅行気分を味わってほしい」そんな想いを込めて女…
-
多彩なプログラムを用意!サウナ等充実の施設 ルネサンス国立242023.02.25
「”健康的な生活”や”エクササイズ”がもっと日常になってほしい」と話すのはルネサンス国立24の山﨑将人支配人。アメリカでは人口の20%の人が日常的にフィットネスを利用していますが、日本ではたった3%。もっともっと日本人が…
-
「地域ではたらく人のお手伝い」シェアスペース リトマス2021.12.25
国立駅南口から徒歩3分。国立商協ビルの2階に上がり、「リトマス」の中に足を踏み入れると、気持ちがパッと明るくなります。ナチュラルウッド系の明るい室内壁一面のホワイトボード点在する緑場所の力なのか、学ぼう!という意欲がぐっ…
-
気軽に陶芸デビュー! 陶芸教室 くにたち自游工房2021.04.15
くにたち自游工房は、気軽に陶芸デビューができる陶芸教室です。初めての人に馴染みやすい「手びねり」と「たたら成形」の2種類の体験メニューがあります。茶碗、湯のみ、マグカップ、平鉢など好きな形に成形する約1時間の陶芸体験。あ…
-
リニューアルした国立唯一の“銭湯” 鳩の湯2021.02.19
リニューアルした国立唯一の“銭湯”。鳩のロゴマークが目印!昭和の時代、東京都内で2000件以上あったと言われる銭湯も、時の流れとともに姿を消してゆき、現在はかつての4分の1以下に。そんな中で、国立市内に残る唯一の銭湯「鳩…
-
田畑とつながる古民家 つちのこや2019.03.04
昭和の時代に迷い込んだような細い路地裏を通って、甲州街道へ抜けると、そこには昔懐かしい雰囲気の古い平屋と蔵、そして、草木花に囲まれた広い庭と池のある「やぼろじ」があります。ここは、江戸時代から続く旧家「本田家」の敷地の一…
-
羊とリトルホースがお出迎え くにたちはたけんぼ2019.03.01
甲州街道をさらに南に、崖線のグリーンベルト下の谷保一帯は、湧水と用水があり水源に恵まれた田園地帯。絶滅危惧種のトウキョウダルマガエルやザリガニ、多種多様な動植物が生息している東京では稀少な自然豊かな地域でもあります。その…
-
ニットカフェでホカホカな時間を アブサラクリコ2019.03.01
オレンジ色の可愛いドアが目印のアブサラクリコは、2013年9月に富士見通り沿いにオープンしたニットカフェのお店です。このお店は、ニット作家の中野とし子さんオリジナルの糸と、ニット作品であふれています。お気軽に、お好きなも…