ニュース・トピックス
-
おうちでミュージアム
おうちでミュージアム「『赤い三角屋根』誕生―国立大学町開拓の景色―」展(スライドショー)
2020.05.14
「『赤い三角屋根』誕生―国立大学町開拓の景色―」展(スライドショー)
-
発行:国立市観光まちづくり協会
国立三角駅舎物語 発売中!
2020.03.25
国立市観光まちづくり協会発行の冊子『国立三角駅舎物語』の販売を致します。三角駅舎は国立の町を100年みつめ、また町の100年をつくってきました。本書ではその歴史と人びとを紐解きます。国立市大学通りの増田書店で、550円(…
-
プロにお任せしてプレゼントをグレードアップ♪
9 ナイン(n’nine)
2020.03.07
2015年10月29日オープン。ナチュラルでシャビーシックな雑貨・食器&ウェアを扱うセレクトショップです。 小物は海外からの輸入物、食品とウェアは麻・綿100%で安心できる国産のものを中心にセレクト。 リトアニアのリネン…
-
国立駅南口エリア
個性あふれるお店!雑貨屋さんめぐりコース
2020.03.06
唯一無二を探すなら国立で毎日のマンネリに少し疲れたあなた。新しい刺激を探しているあなた。ほんの少しいつもと違うお店に寄ってみませんか?マニュアルライフに色を添える国立市の素敵な雑貨屋さんをご紹介します!JR国立駅→ワイル…
-
さくらのアーチが見られる大通り
さくら通り
2020.03.01
約1.8キロ、幅員20メートルの通りの両側に、ずーっと植えられたソメイヨシノ。大学通りと並ぶ国立の桜並木の名所が、さくら通りです。昭和42年、富士見台団地の誕生とともに道路がつくられました。そこに209本のソメイヨシノが…
-
引き込み線の跡地にできた小道
ポッポみち
2020.03.01
くねくねと曲がりくねって続く小道は「ポッポみち」と名前がついています。ポッポみちの入り口には線路の一部が。じつはここ、鉄道総合技術研究所への中央線からの引き込み線がかつてあったところなんです。地元の人たちの生活の道にもな…
-
市登録有形文化財
五智如来像
2020.03.01
甲州街道と矢川が交差する橋の北側に、市登録有形文化財のひとつ、五智如来と呼ばれる石造物があります。五智如来は、大日如来を中心として東方の阿しゅく如来、南方の宝生如来、西方の阿弥陀如来、北方の不空成就如来(または釈迦如来)…
-
国立にもあった!7世紀前半ごろの古墳群
四軒在家(しけんざいけ)古墳
2020.03.01
古墳は皆さんご存知の通りで、大昔に権力を持っていた人のために作られたお墓です。ここにあるのは四軒在家(しけんざいけ)古墳といって、この地域の長が埋葬されたお墓。2001年に一度に10基もの古墳が発見されました。そのうちの…
-
武蔵野に湧き出る湧水。そこは生き物の楽園。
ママ下湧水
2020.03.01
-
重文指定の石棒を展示
くにたち郷土文化館
2020.03.01
国立市に博物館があるのを皆さんご存知ですか?国立博物館なら上野だよ!なんて声も聞こえてきそうですが、国立市の歴史や自然、文化の展示をしているスポットです。なんでも国立市は今から約5,000年~4,000年前の遺跡が発見さ…
-
ひすいどう と読みます
工藝 火水土
2020.02.28
国立駅から南に向かって歩いて10分ほど、大学通りと学園通りが交差する少し手前。静かな住宅街に、懐かしい空気をまとい独特の風情を醸す、外観からして気になるお店があります。それが、陶器や和風雑貨を扱う「工藝 火水土」。お店の…
-
国立市もロケ地に!
映画『静かな雨』が2月7日から公開開始!
2020.02.04
国立市もロケ地に! 映画『静かな雨』が2月7日から公開開始!国立市がメインロケ地となった映画『四月の永い夢』の中川龍太郎監督の最新作、『静かな雨』が2020年2月7日から全国映画館で上映開始となります。近隣では立川シネマ…
-
力作ぞろいのまちの風景
第6回くにたち写真コンテスト 結果発表!
2019.12.15
総評国立市観光まちづくり協会の主要な取り組みの一つとして、このコンテストも6回目を迎えることができました。応募し続けていただいた皆さんと関係者のご尽力、ご協力に心より感謝申し上げます。さて、今回の上位入賞作品には、迫力の…
-
12/5現在 見頃です
大学通り紅葉の様子
2019.12.05
12/5現在、国立市大学通りのイチョウの様子です。見ごろです!
-
おしゃれママご用達インポートセレクトショップ
Otti
2019.11.21
「おしゃれな子供服を探している」と国立で言えば、きっと誰もが名前を挙げるのが、ブランコ通りにあるインポートセレクトショップ「Otti」。ショーウィンドウに飾られた、愛らしくもセンスの光る子供服が目を引く、ヨーロッパの雰囲…
-
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]に国立市が紹介されました!
2019.10.24
旅行・おでかけメディアRETRIP[リトリップ]にて、国立市の観光スポットが紹介されました。是非一度ご覧ください。▼RETRIP記事東京にいながら美しい自然を肌で感じる。「国立市」の観光スポット5選<サムネイル画像…
-
話題のノーボーダーフレンチ
Le Ciel(ル シエル)
2019.10.12
JR国立駅南口から線路沿いに西に徒歩4分ほど。音大附属幼稚園の近くのビルの3階に佇む「LE CIEL」は、たいせつな人と特別な時間を楽しみたいレストランです。2016年9月にオープンした話題のノーボーダーフレンチは、フレ…
-
日々のパン
【国立食人(くにたちしょくにん)】アカリベーカリー店主 高山顕さん
2019.09.26
パンは香りが命。よい香りの秘密は発酵にありパンが醸し出す甘やかな香りは、食卓にしあわせを運んでくれます。アカリベーカリー店主・高山顕(たかやまあきら)さんがパンづくりでいちばん大切にしているのは香り。それは師と仰ぐ小倉孝…
-
多摩蘭坂下のバリアフリー関連情報掲載協力店
食彩 わらび亭(和食)
2019.09.07
コース料理から単品料理まで食べられる和食のお店です。机・椅子を動かせるので、レイアウト変更ができてグループでも来店可能で、少人数でのちょっとした会食にもおすすめです。入口に低めの段差ありますが、店内は比較的フラットです。…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ラグー(イタリアン・フレンチ)
2019.09.05
牛タン料理が美味しい洋食屋さんです。店内コンパクトですが段差は少ないですので、カウンター席のわきの通路を通って、奥まで入ればテーブル席があります。そこなら車椅子でもお食事を楽しめます。ランチがリーズナブルです。 外観入口…