食べる
-
一橋大学のサークルが中心となって運営
Cafeここたの
2021.05.01
「Cafeここたの」は、くにたち富士見台人間環境キーステーション(KF)の活動の一環で、一橋大学の学生サークル、「Pro-K」が中心となって運営している団地の中にあるカフェです。学生スタッフと市民スタッフが生き生きと活動…
-
地元野菜&自家製塩糀たっぷり“おうちごはん”
ほっこりごはん ひよこ豆
2021.04.23
おいしくてヘルシーな“おうちごはん”が食べたくなったら、国立駅北口にある「ほっこりごはん ひよこ豆」を訪ねてみませんか? 2011年4月のオープン以来、地元産中心の旬の野菜と、自家製塩糀をたっぷり使った、おいしい手作り…
-
国産非加熱、生はちみつ専門カフェ&ショップ
CROSS
2021.04.08
天然の国産非加熱、生はちみつ専門のカフェ&ショップ「CROSS」が、国立駅南口の線路沿いの通りに、2020年2月オープンしました。まるで黄金色のはちみつを思い起こさせるかのような、イエローの塗り壁が目をひくキュートな外観…
-
癒しの自然派カフェでベジタブルカレーをどうぞ
いたどりかふぇ
2021.02.27
国立駅南口のロータリーから、富士山に向かってまっすぐに伸びている富士見通り。最近は、人気のスイーツ店やカフェが点在し、別名スイーツストリートと呼ばれるほどです。そんな富士見通りの先、国立音楽大学附属中学校・高等学校の手前…
-
富士見通りエリア
花より団子!? カフェ&スイーツコース
2021.02.19
くにたちでティータイムを過ごしませんか?JR国立駅→kunitachi tea house所要時間 約5分国立駅南口から、マクドナルド・西友のある富士見通りをまっすぐ(南西)に。国立市公民館の斜め向かいの1階にあります。…
-
無限の可能性を信じて。スタバ国内初の試み
スターバックス コーヒー nonowa国立店 サイニングストア
2021.02.19
無限の可能性を信じて。スタバ国内初の試み2020年6月27日、スターバックス コーヒー nonowa国立店がオープンしました。JR中央線国立駅の改札口を出て真正面にある商業施設、nonowa国立の中にあります。「どんなお…
-
旭通りエリア
おなかがすいたら!くにたちグルメコース
2021.02.19
ナイトタイムは美味しい料理とお酒をたしなみに JR国立駅→ノイ・フランク本店所要時間 約4分 JR国立駅の南口から、南東方面のファミリーマートの先の旭通り(南東に抜ける車道)をまっすぐに。空き地(道路用地)の角を左折し、…
-
創業1954年 街と共に歩み続ける老舗カフェ
ロージナ茶房
2021.02.19
創業1954年。国立の街とともに歩み続ける老舗カフェ国立駅南口から歩いて3分ほど。大学通りからブランコ通りに入るだけで静かな空気が流れます。開業は1954年5月。以来、ずっと国立の人々に愛され続けているのがロージナ茶房で…
-
癒しの空間で端正なコーヒーに憩う
CRISP CLASP クリスプ クラスプ
2021.01.06
営業は月に一度、という自家焙煎珈琲店です。超マニアックなお店?と思われるかもしれませんね。いいえ、違うんです。雑味のない透明感と、ふくよかな味と香りには、コーヒー通をうならせ、遠方からのお客さまをも引き寄せる力があります…
-
バター香るスコーンをゆったり味わう
カフェびろーどの猫
2020.12.14
温められたスコーンを割ると、バターの香りがふわっと立ちのぼります。もうそれだけでおいしい予感。わくわくしながら、クロテッド・クリームとジャムを塗っていただきます。サクサク食感が、かみしめるほどにバターととけ合って、しっと…
-
生パスタの歯ごたえとのどごしを味わう
クニタチ・パスタ・ファクトリー
2020.11.05
ヨーロッパ旧市街裏路地のカフェを思わせる開放的な店舗は、大学通りと旭通りをつなぐ細い道沿いにあります。「これでテラス席があったら完璧にそうですね。残念ながらできないんですけれど」と、店主の柳澤剛史さんは笑います。国立駅南…
-
暮らしに寄り添う「まちのお菓子屋さん」
アンヌ国立スイーツ
2020.09.18
2018年4月のオープン以降、国立に住む人たちの生活にそっと寄り添う「まちのお菓子屋さん」とし、着実にファンを増やしている「アンヌ国立スイーツ」。フランス菓子店で、長年修行を積まれた宮野さんご夫妻が営む素敵なお店は、一歩…
-
話題のノーボーダーフレンチ
Le Ciel(ル シエル)
2019.10.12
JR国立駅南口から線路沿いに西に徒歩4分ほど。音大附属幼稚園の近くのビルの3階に佇む「LE CIEL」は、たいせつな人と特別な時間を楽しみたいレストランです。2016年9月にオープンした話題のノーボーダーフレンチは、フレ…
-
多摩蘭坂下のバリアフリー関連情報掲載協力店
食彩 わらび亭(和食)
2019.09.07
コース料理から単品料理まで食べられる和食のお店です。机・椅子を動かせるので、レイアウト変更ができてグループでも来店可能で、少人数でのちょっとした会食にもおすすめです。入口に低めの段差ありますが、店内は比較的フラットです。…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ラグー(イタリアン・フレンチ)
2019.09.05
牛タン料理が美味しい洋食屋さんです。店内コンパクトですが段差は少ないですので、カウンター席のわきの通路を通って、奥まで入ればテーブル席があります。そこなら車椅子でもお食事を楽しめます。ランチがリーズナブルです。 外観入口…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
木乃久兵衛(居酒屋)
2019.09.05
日本酒が豊富で、料理のおいしい居酒屋さん。時々、映画の上映や、ライブ、オープンマイクなどのイベントもやっています。沖縄料理や音楽を楽しむフェアも好評。地下に階段で降りての入店ですが、店員さんやお客さんが手伝ってくれます。…
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ダイモ(居酒屋)
2019.09.05
おうちのダイニングで食事しているような、あったかい雰囲気のお店です。お酒によくあうおつまみはもちろん、食事メニューも充実。机・椅子は動かせます。入口に奥行きが広い段が2、3段ありますが、店員さんが手伝ってくれます。中の段…
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
ノーボーダーズ(バー・スナック)
2019.09.05
ギネスの黒生ビールが楽しめるバーです。雰囲気たっぷり、ピアノとギターがあって時々ライブもやっています。エレベーターは横長で少し狭いので、乗り降りにコツがいりますが、エレベーターを降りるとすぐ店内です。段差は少ないです。 …
-
自家焙煎の道を追求するカフェ&豆販売店
玲音香琲(レノンコーヒー)
2019.09.05
心地よいコーヒーの香りを楽しむ午後のひととき。自家焙煎に魅せられた赤坂友也オーナーが自信をもっておススメするメニューの中から、あなたが選ぶのはコク深さ? それともキレのあるコーヒー? 玲音香琲は、コーヒーの魅力に改めて気…
-
ドイツパンの魅力
ベッカライシュンタ
2019.03.07
「国立のきれいな街並みを歩いていると、ドイツの風景を思い出します。」と、店主の金子俊太さん。金子さんはドイツパンの魅力に惹かれ、単身ドイツへ赴き修行。帰国後オープンした『ベッカライシュンタ』は今年で20年を迎えます。国立…