ニュース・トピックス
- 
  
      イタリア大使館料理長のイタリア料理 リストランテ・ペル・アモール・ディ・カリッシマ 2021.05.22 ブランダクジュン生姜風味の菊芋のズッペッタとタジャスカオリーブリストランテ・ペル・アモール・ディ・カリッシマは、イタリア星付きレストランでの修業後、駐日イタリア大使館でマリオ・ボヴァ大使付き料理長を務めていた黒古 拓シェ… 
- 
  
      野鳥がやってくるサンクチュアリ 矢川緑地 2021.05.20 国立と立川の市境にある別天地「矢川緑地保全地域」。野鳥がやってくるサンクチュアリは、人も癒される都会の小さなオアシスです。JR南武線矢川駅を降りて途中から線路の南側をたどり、やがて見えてくる矢川の流れにそって西国立方面に… 
- 
  
      自然とのふれあいでリフレッシュ! 城山公園(じょうやまこうえん) 2021.05.20 中世豪族の館の跡と伝えられ、東京都の歴史環境保全地域に指定されている城山は、コナラやブナ、クヌギのそびえるこんもりとした小さな森を形づくっています。春には、白い可憐なヒトリシズカや紫色のタチツボスミレ、夏には、キツネノカ… 
- 
  
      まちを流れる澄んだ湧き水の小川 水辺の郷 矢川 2021.05.20 矢川緑地から湧き出た水は、水路となってまちを流れます。府中用水に合流するまでの長さは約1.3キロ。足首くらいの水深ですが水量は豊富。湧き水なので透明度がとっても高いんです。住民は川辺に下りられるように階段やスロープなどを… 
- 
  
      一橋大学のサークルが中心となって運営 Cafeここたの 2021.05.01 「Cafeここたの」は、くにたち富士見台人間環境キーステーション(KF)の活動の一環で、一橋大学の学生サークル、「Pro-K」が中心となって運営している団地の中にあるカフェです。学生スタッフと市民スタッフが生き生きと活動… 
- 
  
      あなたが彩る雑貨屋 ゆーから 2021.05.01 ゆーからは、手作りとリサイクルの雑貨を扱っているお店です。特徴的なのが、経営しているのが一橋大学生だという点です。作家さんの作品を預かり、雑貨店を経営しているのです。現在出品されている作家さんは約30人ほど。革細工の作家… 
- 
  
      くにたち野菜と地域食材の店 とれたの 2021.05.01 とれたのは産官学で立ち上げたNPO法人、国立富士見台人間環境キーステーション(通称KF)を母体とする小売の一部門です。大学生、国立市、市民が協力して経営しています。「地産地消」の考えのもと、国立市の野菜と様々な地域の物産… 
- 
  
      工場直送の新鮮なコーヒー豆・茶葉ほか コーヒー挽き売り専門店 コフィア(珈琲実験室) 2021.04.30 移転しました。国立市中1-16-33 1F『株式会社 珈琲実験室』の直営店です。珈琲実験室は昭和57年に国立市でコーヒーの自家焙煎店として創業、事業拡大のため現在は八王子に本社と工場があります。『コフィア』には珈琲実験室… 
- 
  
      地元野菜&自家製塩糀たっぷり“おうちごはん” ほっこりごはん ひよこ豆 2021.04.23 おいしくてヘルシーな“おうちごはん”が食べたくなったら、国立駅北口にある「ほっこりごはん ひよこ豆」を訪ねてみませんか? 2011年4月のオープン以来、地元産中心の旬の野菜と、自家製塩糀をたっぷり使った、おいしい手作り… 
- 
  
      気軽に陶芸デビュー! 陶芸教室 くにたち自游工房 2021.04.15 くにたち自游工房は、気軽に陶芸デビューができる陶芸教室です。初めての人に馴染みやすい「手びねり」と「たたら成形」の2種類の体験メニューがあります。茶碗、湯のみ、マグカップ、平鉢など好きな形に成形する約1時間の陶芸体験。あ… 
- 
  
      本格水餃子など点心は全国に発送可 餃子工房くらや(テイクアウト専門店) 2021.04.14 国立市立第一中学校の正門前にある「餃子工房くらや」。天然酵母を使用した「本格水餃子」など点心の持ち帰り(冷凍)と、その場で作ってくれる手作りの「おにぎり」が人気のお店です。「焼き餃子」と「おにぎり」は、注文を受けてから作… 
- 
  
      骨董品とのふれあいを 古美術・骨董 ほむら 2021.04.14 なにかと気ぜわしい毎日。ふと懐かしいものに触れて、ゆったりと過ぎゆくひとときに浸りたくなることってありますよね。そんなときにおすすめしたいのが、ここ「ほむら」。扱う品は日本の古美術、西洋のガラスや陶器、茶道具、香道具など… 
- 
  
      あなたのカメラで国立市の魅力発見! 第7回くにたち写真コンテスト 結果発表! 2021.04.13 総評このコンテストも7回目を迎えることができました。撮影にも何かと不便な時節でしたが、おかげさまで、ほぼ前回並みの応募がありました。応募者の皆さんと関係者のご尽力、ご協力に心より感謝申し上げます。今回は、写真創作の基本を… 
- 
  
      国産非加熱、生はちみつ専門カフェ&ショップ CROSS 2021.04.08 天然の国産非加熱、生はちみつ専門のカフェ&ショップ「CROSS」が、国立駅南口の線路沿いの通りに、2020年2月オープンしました。まるで黄金色のはちみつを思い起こさせるかのような、イエローの塗り壁が目をひくキュートな外観… 
- 
  
      やさしいケーキ屋さんを目指しています きりいろ菓子店 2021.04.07 「きりいろ菓子店」は2020年12月にオープンした富士見通りのお店です。国立駅南口より徒歩6分。店主さんが「今日はミルクレープがつくりたくなって…。」と気さくにお話をしてくださいます。生菓子は通りに面したショーケースの中… 
- 
  
      赤い三角屋根駅舎復元1周年 国立市観光大使三浦祐太朗さんよりお祝いメッセージ 2021.04.03 
- 
  
      Play Me, I'm Yours あのPlay Me, I'm Yours の本ができました 2021.03.30 Play Me, I’m Yours Kunitachi 2018 税抜価格 455、消費税額(10%) 税込価格 500円 仕様|B5変形 カラー 52ページ (表紙 裏表紙込) カラー 内容|寄贈者 ·装… 
- 
  
      大学通り ソメイヨシノ 満開 桜開花状況(3月26日現在) 2021.03.26 国立市大学通りの様子です(3月26日現在)。9時ごろ撮影、満開です。見頃です。 
- 
  
      気の早い一輪が先んじて ソメイヨシノが一輪開花しました(3月13日) 2021.03.13 3月13日10:00現在、気の早い一輪が先んじて開花していました。市全体の開花状況としては0分咲きですが、今後開花状況をご案内していきます。 
- 
  
      癒しの自然派カフェでベジタブルカレーをどうぞ いたどりかふぇ 2021.02.27 国立駅南口のロータリーから、富士山に向かってまっすぐに伸びている富士見通り。最近は、人気のスイーツ店やカフェが点在し、別名スイーツストリートと呼ばれるほどです。そんな富士見通りの先、国立音楽大学附属中学校・高等学校の手前… 
 
           
        
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    