くにたちインデックス
-
富士見通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
幸寿司(和食)
2022.04.20
新鮮なお刺身や貝が、たっぷりと大盛りごはんに、たくさん乗ったびっくり丼が名物の、昔からある地元のお寿司屋さんです。大盛と普通盛があり、ごはんの量も細かく調節できます。店内は、ちょっと狭いですが、車椅子でなんとか入れます。…
-
国立に根ざして70年あまりのお花屋さん
フルーリストYOSHIGAKI/ワイズワークス
2022.04.13
フルーリストYOSHIGAKIは、国立に根ざして70年あまりのお花屋さん。オーナーの吉垣さんは2代目で、生まれたときから国立市で過ごしてきました。店舗奥の作業場では、お客さまから注文のあったフラワーアレンジメントを、吉垣…
-
大学通り ソメイヨシノ 満開
桜開花状況(4月2日現在)
2022.04.02
国立市大学通りの様子です(4月2日現在)。9時ごろ撮影、満開です。ライトアップ実施中!商店街協同企画の桜チケットは矢川メルカード商店会と富士見台商店連合会は2日まで、大学通り商店会は3日まで!詳細はこちら
-
自転車で国立市を巡ろう!
シェアサイクル ハローサイクリング
2022.04.01
国立市内には、シェアサイクル「ハローサイクリング」のポートが設置されています。スマートフォンに専用アプリを入れて会員登録を行えば、いつでも気軽にご利用いただけます。利用料金は15分あたり70円、12時間あたり1,000円…
-
旭通りのバリアフリー関連情報掲載協力店
人情食堂はるそうゆ(和食)
2022.03.31
各種お魚料理がとにかくおいしくて、とってもリーズナブル!定食も単品もお酒も楽しめます。店内は広くてフラット、机・椅子は動かせて、カウンターも少し高めで車いすでも使いやすいお店です。旭通り入口から徒歩3分、東に入ってすぐ入…
-
国立市観光大使 三浦祐太朗さんが紹介する!国立の推しポイント
2022.03.07
miura-yutaro.com国立市観光大使を務めているシンガーソングライター・三浦祐太朗さんが、国立の推しポイントを紹介してくださいました。「おすすめしたい場所は多すぎて絞るのが大変・・・」との事ですが、三浦さんが特…
-
あなたのカメラで国立市の魅力発見!
第8回くにたち写真コンテスト 結果発表!
2021.12.08
総評審査委員長 写真家 小林定之2021年12月7日このコンテストも8回目を迎えることができました。応募者の皆さんと関係者のご尽力、ご協力に心より感謝申し上げます。今回はテーマ部門“くにたちの桜”を設けたことが特徴です…
-
【撮影場所】 国立市役所、谷保第四公園
国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「前科者 – 新米保護司・阿川佳代 – 」と映画「前科者」の撮影が行われました!
2021.11.09
国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「前科者 – 新米保護司・阿川佳代 – 」と映画「前科者」の撮影が行われました!詳しくは国立市フィルムコミッションのホームページをどうぞ。国立市役所でWOWOWオリジナルドラマ 「…
-
国立産まれのクラフトビールを楽しめる
麦酒堂 鎹-KASUGAI-
2021.10.25
「麦酒堂 鎹-KASUGAI-」(かすがい)は、国立の地で100年以上続く酒屋「せきや」さんが手がける和モダンレストラン。同じく手がけるブルワリー「KUNITACHI BREWERY-くにぶる-」で生まれた、国立産まれの…
-
まち歩き&ベビーカーレンタルアプリ
くにニャン×ベビぷら
2018.06.28
赤ちゃんと一緒のまち歩きを応援するおでかけアプリ「ベビぷら」とくにニャンがコラボしています。スマホからベビーカーを予約、お店でレンタルしたら、楽しいまち歩きがはじまります。授乳やおむつ替えスペースも簡単に探せます。東京都…
-
旧国立駅舎を大学通りから臨んだ春の風景
マンホールカード(国立市オリジナル)
2020.07.27
主管:国立市 都市整備部 下水道課 業務係 マンホールカードは、市民の方や町を訪れた方に「無償」で配布することで、楽しみながら下水道に興味を感じていただくことを目的に誕生した、コレクションカードです。各地方公共団体が、…
-
くにたちひまわりプロジェクトとは
2014.06.17
くにたちひまわりプロジェクト 国立市の多摩川のほとりは泉地区と言います。そこにある約2反(およそ600坪)の土地を使って、おそらく国立で初めて観光的なひまわり畑ができたのが2010年のことでした。国立市観光まちづくり協会…
-
住職仕込みの「けんちん汁」に座禅体験
まち歩きツアー 永福寺でけんちん汁作り&座禅
2025.03.13
満員御礼定員に達したため募集を停止しました。
-
ダイトエレクトロン株式会社|くにたち企業百景028
2010.05.28
~ダイトエレクトロン株式会社は、高水準の企画開発力、マーケティング力、製造技術力でお客様のニーズに的確に応える高機能商社です。~ [table id=40 /] 【商品・サービス】 電子部品&アセンブリ…
-
[多摩信用金庫 国立支店]支店長 小山田稔さん
2014.03.20
多摩信用金庫(略称:たましん)の企業倫理に謳われている「社会的公器の自覚と信頼の確立」。公器とは、公共的な役割を担う機関のことであり、たましんは多摩の地域とそこで暮らし働く人々のために貢献をする信用金庫です。