くにたちNAVI

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • イベント
  • エリア情報
  • 国立ってどんなところ?
  • 交通情報
  • ホーム
  • おすすめコース
    • 雑貨屋さんめぐり
    • グルメ・カフェめぐり
    • おかいものコース
    • まちあるきコース
    • ランニングコース
    • バラエティコース
  • 観る・楽しむ
  • 食べる
  • 買う

ニュース・トピックス

  • 人と地域に寄り添うデザイン

    アールズデザイン

    2022.11.25

    国立旧駅舎が描かれている一筆箋をご存知でしょうか?国立の街並みや風景に親しみをもってもらいたいという想いが込められた、「くにたちStyle」(国立ブランド)にも認定された短冊形の便箋です。旧駅舎や市内の書店、文具店でも販…

  • 愛されるオムニの味

    韓国家庭料理 ソウル家

    2022.11.19

    今では至るところで目にするようになった韓国料理店ですが、まだ韓国の味がそれほど知られていなかったころから家庭の味を提供し続けているのが、富士見通りにある「ソウル家」。国立の地に店を開いてから23年、韓国出身の申蓮玉さんが…

  • 暮らしを彩るインテリアとリフォームの専門店

    ユアーズ

    2022.11.01

    谷保駅から3分ほど歩いた商店街に、1976年(昭和51年)から変わらず佇むのがインテリアとリフォームの専門店「ユアーズ」。トレードマークの赤いテントは、地元の人にとってはお馴染みかもしれません。店内では、カーテンやカーペ…

  • 大切な宝石を今のライフスタイルに合わせて

    ジュエリーハッセキ

    2022.10.25

    「ジュエリーハッセキ」があるのは国立駅から5分ほど歩いた、落ち着いた雰囲気の路地。1982年にオーナーの北村明男さんがオープンした、国立で長く愛される宝石店です。店内には大型店ではなかなか見ることができない、目新しいデザ…

  • 手仕上げで着やすく

    つばさクリーニング

    2022.10.19

    衣類のクリーニングというと、窓口で受け付けて処理は工場で…というイメージが定着した昨今ですが、自家洗いで仕上げてくれるクリーニング屋さんもまだ残っています。旭通りから一本入った「つばさクリーニング」もその一つ。丁寧な仕上…

  • 誰にでも訪れる日のために気軽に相談できるお店

    お仏壇のセレモア 国立南口駅前ブランコ通り店

    2022.10.13

    JR中央線国立駅南口にほど近いブランコ通りにあるお仏壇のセレモア。コンパクトでおしゃれな仏壇・仏具や、お香、念珠、日常のお線香まで、品揃えも豊富なお店です。ブランコ通りは、白を基調色とするまとまり感のある小路。心惹かれる…

  • 地元で20年以上営む欧風カレーの専門店

    いんでぃ庵(あん)

    2022.10.01

    地元の人に「国立のカレー屋さんといえば?」と尋ねれば、きっと真っ先に名前が挙がるのが「いんでぃ庵(あん)」。地元で20年以上愛され続ける、欧風カレーの専門店です。2002年に国立旭通りでオープンし、2017年に應善寺交差…

  • 家族想いの店主が握る本物の味

    すし拓

    2022.09.25

    「すし拓」は国立ダイヤ街商店街にある、カウンター7席のアットホームな寿司店。店主の藤本拓馬さんが豊洲や川崎の市場で仕入れた新鮮な魚介のネタを丁寧に握ってくれます。本格的な寿司を気軽に食べられると、2021年4月にオープン…

  • 70年続く老舗

    そば処 志田

    2022.09.19

    国立駅の南口から斜め左に伸びる旭通り。通りの始まる辺り、たくさんのお店が軒を連ねる右側にあるのが「そば処 志田」。国立で約70年続く、老舗のそば店です。店内は4名がけのテーブル席が中心で、奥には座敷席も備えます。時間がな…

  • 富士山を眺めながら露天風呂で寛ぐひととき

    国立温泉 湯楽の里

    2022.09.13

    多摩川沿いに位置する国立温泉湯楽の里。丹沢・秩父山系や富士山も遠望できる天然温泉掛け流しの日帰り温浴施設です。 多摩川サイクリングロードに面する立地柄、荷物を預けて身軽に活動、ゆっくり入浴して帰宅できるランナー…

  • 国立で最も長い歴史を持つ老舗のバー

    BAR レッドトップ

    2022.09.01

    ブランコ通り沿いに佇む、木製の扉とステンドグラスが印象的な「レッドトップ」。昭和34年(1959年)にオープンした、国立で最も長い歴史を持つ老舗のバーです。「レッドトップ」がオープンした1950年代、日本はスタンドバーの…

  • 多世代が集うまちの社交場

    スナック水中

    2022.08.25

    谷保駅北口からロータリーを右に曲がった路地に、青い看板にゆらめく「スナック水中」の文字。同じ場所で長年愛されてきた「すなっく・せつこ」が2021年に閉業し、そこでアルバイトをしていた坂根千里さんが、一橋大学卒業後に事業を…

  • 街の変化とともに歩む靴店

    カナイシューズ

    2022.08.19

    大学通りに面する昔ながらの靴店「カナイシューズ」。駅を背にして左側に佇む店構えは、当たり前のように馴染む国立の風景になっています。昭和の面影を残す内外装とロケーションの良さから、ドラマや映画の撮影にも使われているのだとか…

  • まずは立ち寄って手に触れて

    和洋アンティーク食器と紅茶の店 古轍

    2022.08.17

    まず目に入るのは、普段づかいにもしたいアンティーク食器たちのワゴン。良質なのにお手頃価格がうれしくて、つい見入ってしまいます。和食器7、洋食器3ほどの比率でしょうか。江戸時代から現代までの有名無名の作家たちの抹茶碗、塗り…

  • 自転車の新たな可能性と楽しみ方

    ジャイアントストア国立

    2022.08.13

    国立駅南口から富士見通りを西に向かって歩くこと5~6分。左手に世界最大のスポーツサイクルメーカーGIANTの専門店、ジャイアントストア国立が見えてきます。明るくゆったりとした店内に、憧れのスポーツサイクルが並びます。&n…

  • ブランコ通りのバリアフリー関連情報掲載協力店

    マギーメイ(バー・スナック)

    2022.08.05

    300種類のカクテルが楽しめる雰囲気抜群の老舗のバーです。お店が3フロアーに分かれているので、デートや女性一人でも、他のお客さんを気にせずに、気軽に自分だけの空間でゆったりと飲めます。駅南口徒歩2分で、階段は多いです。外…

  • コーヒー豆の深い世界を冒険する

    COFFEA(コフィア)国立

    2022.08.01

    国立駅から真っすぐに続く大学通りを歩いていると、レトロと新しさが入り混じったような、小洒落た雰囲気の店が目に入ります。昨年春、ブランコ通りから大学通りへと移転したコーヒー挽き売り専門店「COFFEA(コフィア)」です。「…

  • オーダーする楽しさを幅広い世代に

    吉田スーツ

    2022.07.25

    国立駅南口、旭通り沿いのウィンドウに飾られたスーツが目印。『吉田スーツ国立店』は2021年8月にオープンしたオーダースーツのお店です。本店である国分寺店が2003年に創業されてから系列店は4店舗。どの店舗もオーダースーツ…

  • 心とからだに優しい、米粉入りのベーグル

    Twinmam Bagle(ツインマムベーグル)

    2022.07.19

    2022年4月にオープンし、瞬く間にパン好きたちのクチコミで広がったベーグル屋さん――「Twinmam Bagle(ツインマムベーグル)」をご存知でしょうか?お店の場所は矢川駅・西国立駅・国立駅の3点を結んだ、ちょうど真…

  • 自転車の可能性とワクワク感を伝えてくれる

    カルマックス タジマ

    2022.07.13

    JR南武線谷保駅北口から徒歩3分。おしゃれな小径自転車や生活自転車が並び、スタッフがいつも熱心に整備作業をしている…カルマックスタジマはそんな自転車屋さん。 そもそもカルマックスって何語?どんな意味?店名がずっ…

6 / 17« 先頭«...45678...»最後 »
PAGETOP

くにたち地域おしごと情報

詳しくはこちら
NPO法人 国立市観光まちづくり協会

住所:〒186-0004 東京都国立市中2-2-11 センテ国立
電話:042-574-1199 FAX:042-574-1351
E-mail: info@kunimachi.jp

  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 広告掲載について
  • 国立市観光まちづくり協会
© 2025 国立市観光まちづくり協会 All Rights Reserved.